ものぐさ女子のライフハック

ものぐさ女子が自ら実践する毎日が楽になる(かもしれない)アイデアいろいろ

モンベルの超軽量バッグ!

現地で動き回るには斜めがけバッグが一番。本当は以前から愛用しているレスポートサック DELUXE EVERYDAY にする予定だったのですが、モンベルのショップに靴下とセキュリティポーチを買いに行き、魔が差しました。
 
ポケッタブル ライトショルダー M
A4サイズが入るのに、なんと181g。しかも3300円です。
ワシャワシャの軽量ナイロンなので、形は自在…というか崩れやすいです。私は中に軽いバッグインポーチをいれました。
メリット色々なバッグです。
 
・側面についたボトルポケットが便利
・ボトル入れの反対側の側面についた謎の小さすぎるポケットが意味不明だったけど、現地で交通カードを入れたら便利すぎた。ちょうどSuicaなどが一枚入るサイズです。でももしかしたら、余ったショルダーベルトを収納するポケットかなとも思う(笑)
・表のポケットは中にも外にもループがついているので、カラビナやコードをつけてスマホ、カメラなどの落下や盗難を防止できる
・ショルダーベルトが太めで肩がらく。短くしてショルダー風にも使える
・ダブルジップ、左右どちらの肩にかけても使いやすい
・ナイロンなので、雨にあっても平気
・そもそもバッグが軽いし、万一使わない場合はポケットサイズになる
 
旅行後、B5サイズのYOGABOOKをいれたりしてますが余裕です。普段のお出かけにもよく使ってます。
 
 
あと、モンベルはセキュリティポーチの評判が良かったので買いましたが、今回は活躍しませんでした。滞在期間が短かったのと、ホテルのセキュリティボックスを使えたので。
とても柔らかくて薄くて、着け心地は悪くないし、服の上からはわからないレベルです。治安が心配な国や人混みに行く方はぜひ見てみてください。
 

国際線LCC、機内持ち込み作戦

久々に海外に行きました。突然思い立ったため、2泊3日で東南アジアふらっと一人旅です。
まだ寒くないこの季節、温かい国への旅は荷物が少なくてすみますので、「全部機内に持ち込む」作戦を決行。預けないということは、ロストバゲージなし、着いたら直ぐ行動開始、いいことづくめです。
ところが国内移動はわりと慣れているものの、久々の国際線、LCC。重量制限と液体持ち込みに少し手こずりました。
貴重品バッグも合わせて、往路は10kg、 復路は7kg まで。
 

キャリーかリュックか

服などを入れるのにいつも国内で使っているソフトキャリーの小さなものをと思っていたら、行きと帰りの航空会社の規定よりそれぞれ高さや奥行きが1,2センチ長い! よく考えればキャリーは骨がある分、空っぽでも重いし、荷物を入れた状態で棚に持ち上げるのは無理だなと。
そこで、防災グッズ用に買っていたアウトドア系のでっかいリュック(バックパック)に変更しました。ただの布袋なのでサイズは何とでもなります。さすがにリュックそのものは軽いので荷物を入れて5kg、貴重品バッグ1kgとあわせ、規定7kgをクリア。これなら私でも抱えられる!…帰りに大量の土産さえ買わなければ。 ただ、万一預けるはめになった場合に備え、小さな南京錠は持っていくべきですね。
 

 

ロゴス サーマウント30 ブラック 88250104 ブラック

ロゴス サーマウント30 ブラック 88250104 ブラック

 

 

 

液体を減らす

液体は預けるなら関係ないのですが、持ち込みたいなら、ローション、クリーム、ジェルなどは各々100ml以下のケースに入れ、20cm四方(容量1L以下)の密封できる袋に入れる必要があります。ジップロックのMサイズがちょうどいいですよ。
小瓶に詰め替えたものもありますが、液体にこだわるのをやめました。 化粧水と乳液はやめ、シートマスクを日数分。メイク落としもシートで。 アイシャドウやコンシーラーも液体でなく、固形で。 虫刺されの薬もチューブのムヒはやめて、かゆみ止めパッチにしました。 色々工夫をこらすのは結構楽しいかも。
 
 
 

アウトドアブランドは基本軽い

一番重くなっていたのは、ガイドブックとモバイルバッテリー。
現地でスマホwifi を使うならモバイルバッテリーは必需品だから仕方ないけど、ガイドブックはもう少しやりようがあったかなあ。
財布もいつもの革財布はやめ、布製のものを持っていきました。軽いし高そうに見えない(笑)それと100均で買ったビニールポーチ。現地にいる間は日本円はこちらに。
 
財布もですが、軽さにこだわる場合、アウトドアショップは本当にいいです。 アウトドアスポーツでは極限まで軽く、かつ高機能という製品が当たり前なので、普通の旅行には申し分なし。
私は昔から大好きなモンベルで、貴重品ポーチと斜めがけバッグを購入しました。 特にバッグは大活躍で、迷ったけど買って良かった!とつくづく思いました。
詳細は次のエントリーにて。 
 

Windows10入りノートPC買いました

久々にパソコンを買いました。
自宅で15.6インチのノートを使っています。NECLavieで、2010年もの。Windows7です。来年早々にサポートが切れます。
最近動作が重くなったうえ、セキュリティソフトがやたら煩い。いわく、
「早くWindows10にしないともう護ってやれないよ!」
だそうで。
Windows10はリリース当時不具合情報が多くて、とても入れる気にならず放置してました。でもとうとう年貢の納め時が来たようです。
どうせ買うなら増税前がいいし、ギリギリに買うと希望機種が売り切れるかも?と思い、思いきってポチりました。LenovoのThinkPad X1 Carbon)です。

 

 

 家電はひとつ型落ちを買うことも多いのですが、まあまた10年くらい使うかなと思い、思いきって最新版を。
さきほどから何だか思いきってばかりですが、クーポン使って10数万円で買うつもりだったのに、カスタマイズと周辺機器つけたら、さらっと20万越えまして、清水の舞台から色々握りしめて飛び降りました(笑)

正直、文章を書いたりネットで調べ物をしたりくらいなら、こんなスペックいらないのですが、ドローソフトやCADソフトを遊びで使うので、いろいろ奮発してしまいました。ゲームや動画編集はしないんですけどね。


レノボは新品を買うなら何だかんだで公式サイトが一番安いのかなと、先日YOGA BOOKを買ったとき思ったので、今回も公式から。
10月までショッピングクレジットがつかえるキャンペーンもやっていて、48回払いまで無金利です。もしクレジットカードの分割払いを使うくらいなら、ポイントはつきませんが回数によってはこちらのほうがお得かもしれません。

 


薄くて軽くて頑丈なものを探して、ASUS B9440UAと迷いました。でもインターフェースがThinkPadのほうがいいな、と個人的には思えました。デザインは圧倒的にASUSが好みだけど…ThinkPadってIBM時代から質実剛健というか無骨な感じであまりスタイリッシュな感じはしない。
両方とも米軍の耐久テストに合格してるらしいですよ。我が家はミサイルは飛んでませんが、すぐにデスクやベッドから落としたりはするのでw強いに越したことはない。
でも重さはそれぞれなんと1kg前後です。今使っているLavieが2.6kgなので半分以下!

 

 


カスタマイズで一番迷ったのはMicrosoftのOffice を入れるかどうか。ビジネス版のほうだと3万超えです。
今はOpenOffice もあるしな…と散々悩んだあげく、やはりつけました。100%の互換性はまだないようなんですよね。
今まで作ったファイルがWord、ExcelPowerPoint だらけだし。仕事のファイルも扱うので、これも思いきって…(涙)


それにしてもMicrosoft、いい商売をしている。ソフトウェアって結局ライセンス販売だからなあ。
今回つくづく思ったんですが、まだ使えるPC、Office なのに、Microsoftの都合で買い換えを余儀なくされた感がどこか拭えないと言いますか。Microsoftはパソコン普及の黎明期にがっつりシェアつかんだから仕方ないのかな。
今、Google にハブられたhuaweiがやっきになってOS開発していますが、そういう動きはもっとあってもいいのかも…


まあたとえMicrosoftの都合であっても、新しいオモチャは大好きなので、たぶん楽しみますけどね。

ミニマルな財布

バッグの中で意外と重いのは財布です。
先日、楽天


ミニマリスト 財布


と検索してみたら、薄型財布あるいは軽量財布がたくさん出ていてびっくりしました。クラウドファンディングのアイデア商品もあって、見るだけでも楽しい。


数年前に今の財布を買ったときも薄型軽量を探して買ったのになあ。
今の財布はいわゆるL字ファスナー系、極薄の柔らかい加工革でできていて収納力も高いので愛用していました。
でも収納力ゆえにすぐにブタ財布になります。
なので、めちゃくちゃ薄くて軽い財布とかないかな、と探してみたのでした。(確か

Yoga Book買ったときもそんなんでした…)


そして、abrAsusの旅行財布にとりあえず落ち着くことに。
お札が折れまくる三つ折り財布が苦手なので、二つ折りまでが許容範囲。
おかげさまで結構軽くなったし、バッグの中でも場所を取らないですね。
コインが増えるとスナップが留まりにくいので、そのときはコインを別のものに入れ替えています。

 

 


先日のエントリーのとおり、クレジットカードは厳選しましたが、ポイントカードとか時々使うものもあるので、それは別にカード入れを持っています。
財布に入れるカードは、キャッシュ&クレジット&デビットカードと、ドトールとか忙しい朝にパッと出したいポイントカード。
仕事帰りに使うリラクゼーション店とかはカード入れに。
もちろん、カード入れも軽いものを厳選!

 

 

クレカと電子マネーを整理する!

ソニー銀行デビットカードSony Bank WALLETを使い初めて数ヶ月したころ、クレジットカードを整理しました。
今までは、この店はこのカードがお得、と数枚を使い分けていたのですが、どれも支払いがかさむときがあり、わりと取り扱いが大変でした。
今はデビットカードでキャッシュバックがあるので、ある程度のポイントはあきらめようと、カードを絞りこむことに。
今まで財布に入っていたカードは、


A 帰省や旅行、駅ビルなどで使うJR系
B 近所のイオンで使うイオンカード
C 定期券と一体型の交通系
D ファミマTカード


家においているカードは、


E 楽天市場で使う楽天プレミアムカード
F 職場の関係で無理やり作らされたカード(光熱費などを決済)


結論から言えばEにネット決済を集中させ、CとDしか財布にいれないことにしました。ただCDともほとんどクレカとしては使ってないかな。
Cは定期なのでそのまま持っています。
DのファミマカードはTポイントの還元率のいいときだけファミマで使うくらい。アプリでもいいのだけど、たまにアプリではダメな店があるのでカードを持っていますが…普段はデビットカードとこのカードを出してます。キャッシュバックとTポイント二重取りのつもり。でもファミマはTポイントの株を売っちゃうらしいから今後はどうなるのかなあ。
基本的に店頭ではデビットカードで払うので、あまりクレカを使う機会がない。
クレカはむしろネットショッピングで使いますね。


Aは遠出するときだけ持つことに。駅ビルでの日常使いのポイントはあきらめたけど、新幹線とか使うときは金額が大きいので意外とポイントはたまります。
Bは最近通勤路が変わりあまりイオンに行かなくなったのですが、waon point カードという単なるポイントカードを入手し、イオン系列での買い物はデビットカードとこのポイントカードを出す感じ。
Fは還元率が悪いので、もう寝かそうと。先日、光熱費関係もすべてEの楽天カードに切り替えました。
いろんなサイトに登録したカードも全て楽天カードに集中させました。
そうすると、当たり前ですが、管理が楽になりました。金額は一極集中でギョッとしますけど、今まで分散されて支出が見えにくくなっていたことがよくわかりました。それに捨てざるを得なかった半端なポイントも減ったと思います。


電子マネーは、イオンカードを持ち歩かないのでwaon をやめ、楽天Edyのみ。
正直、普及率という点ではSony Bank WALLETのVISA デビットとEdy でだいたいまかなえます。
しかし、QR 決済で楽天pay Origami も使っています。楽天pay は期間限定ポイントも支払いに使えるので、しばらく楽天で買い物してない時にポイントを失わずにすむ!Origami はその場で2%オフとか、使える店では使わなきゃ損。結構10%オフクーポンもくれるし。そしてこの2つも楽天カードに紐付けるので、そこまで複雑にはなりません。
なお、Origamiはデビットカード的に口座から即時引き落としするとさらに1%オフのキャンペーンを実施中。ソニー銀行が登録できないので残念だけど。

 


本来Edy のようなプリペイド電子マネーは管理がややこしい(今月1万円チャージしても今月1万円使うわけではない)ので使いたくないのですが、決済の素早さと普及率でまだ手放せないですね。


さて、何でこんなにカードを整理したかというと、家計管理もですが、財布を小さくしたくなったからです。
この件はまた別のエントリーにて。

 

カード払いをやめたいがポイントはほしい

クリアファイル家計簿を試してから、家計管理をどうしたらシンプルにできるか試行錯誤してきたのですが、ネックはやはりクレジットカードと電子マネーでした。
とはいえ、なるべくキャッシュレスでいきたい。庶民としてはポイントもほしい。


で、ソニー銀行デビットカードSony Bank WALLET(ソニーバンクウォレット)を作りました。もともと口座を持っていたので、キャッシュカードをデビットカードに切り替えました。Visaデビットとして使えます。
以前新生銀行のGAICAで撃沈しましたが、今度は何となくうまくいってます。


Sony Bank WALLETの良いところ(ものぐさ的に)
・VISA デビットなので使える店が多い
・即時引き落としで家計管理がシンプル
・自動キャッシュバック
・キャッシュバックが「月間利用額」に対して0.5%
・アプリで簡単に残高確認

他にも他行への振込手数料が月2回まで無料になったり、海外旅行のとき便利だったりと色々ありますが、それは公式ページをご参照いただくとして。


まずSony Bank WALLETは毎月の利用額(国内限定)に対して0.5%のキャッシュバックがあります。毎月小額ですが、口座に現金が振り込まれるとなんか嬉しい。
ポイント好きな私ですが、もっと好きなのはその場で割引と、こうした確実なキャッシュバック。
還元率0.5って最近のクレカに比べたら別にお得じゃないよね…と思うかもしれませんが、私の場合は精神的に効きました。
以前は、現金を持っていてもポイント欲しさにカード払いにしていたのですが、キャッシュバックがあると思えばSony Bank WALLETで迷わず払えます。でもデビットですから、来月支払いはこない。


何これ素晴らしい!


どうも自分は還元率そのものにはあまりこだわりがなかったようです(笑)現金払いに比べキャッシュバックやポイントが多少ついたら満足、みたいな。
ものぐさはポイントで本気で得しようとしない。ポイントのためにお金使いすぎたり、支払いがきつくなるのは本末転倒ですからね。ポイントで得した気分を楽しむ…くらいでいいかなあと。


この店ではこのカードがお得、と色々使い分けていたクレカもだいぶ整理して、今はそのカードのポイントをもらうより、確実にキャッシュバックもらおう!みたいなことになっています。
急ぎのときは楽天Edyでシャリンとすることが多いですが、ポイントは200円以上からしかつきません。Sony Bank WALLETは100円以下の買い物でも使ってます。月額合計に対しての還元なので、チリツモです。そして忘れた頃に、しっかり1円単位で自動キャッシュバック。ポイント交換とか有効期限もないので、大変にものぐさ向きです。ちまちま使っても、アプリですぐに残高確認もできます。
ちなみに、コンビニやスーパーはいまやサインレスなので、小銭を探すよりカードを一枚出すだけで本当にストレスなく支払いができますよ。お釣りもじゃらじゃら来ないし、いいことづくめ。

 


ところで、実はクリアファイル家計簿はもうやっていません。でも1日2千円という考え方には非常に共感を覚えましたので、頭の中で2千円を超えないように使おうと思うようになりました。
月でいうと6万円前後です。給料日にはソニー銀行の口座に4万円、手持ち現金として2万円財布に入れます。現金が減ればソニー銀行から普通に下ろせるので、電子マネーより便利です。

 


シンプルな家計管理にしたいのにポイント欲しさにクレカを使い、支払いに悩んだりしている方はぜひキャッシュバックのあるデビットカードを使ってみてください。かなり快適になりますよ。


ちなみに、ソニー銀行以外より還元率のいいデビットカードはありますが、自動キャッシュバックやATMの使いやすさから、私はソニー銀行を使ってみて良かったなと思います。
あとはVisa タッチ決済に対応してくれたら言うことなしですね。

バッグの使い分けによる失せ物を防ぐ

通勤用のバッグは2,3点、お出かけ用は季節ものも含め10点くらいのバッグを使い分けています。
よくやる失敗は、目薬やリップなどをどれかのバッグに入れっぱなしにしてしまい、結局それが見つからず、新しいものをまた買うという、非常に残念なものぐさあるある案件。


帰宅後、バッグを空にする習慣をつけたいと思い、(テーブルに出すとまた散らかるので)小さなボックスを用意したらなんとなく上手くいっています。
明日はこのバッグを使わないと思ったら、中身を全部ボックスに出すわけです。で、明日のバッグにはそこからまた必要なものを入れます。
休日はわりとコンパクトなバッグを持つので、バッグインバッグなどは使いません。なのでバッグのポケットを全部あさって空にして、クローゼットにしまうという感じ。


拍子抜けするくらい簡単ですが、案外効きます。

同じお悩みの方はぜひお試しください。まずは適当なボックスやバスケット、不要なお皿などでできますので。