ものぐさ女子のライフハック

ものぐさ女子が自ら実践する毎日が楽になる(かもしれない)アイデアいろいろ

スマホの通話料を節約する

MVNOはカケホーダイなどの定額通話がありません。
mineoは国内向けの電話が20円/30秒(40円/1分)。
なので、小技でやりくりしています。私が使っているのは以下の三種類。

楽天でんわ
LINE Out
LaLa Call


楽天でんわ
固定も携帯も全ての通話料が半額。20円/1分(60円/3分)

・LINE Out
a固定のみ30日 2円/1分(6円/3分)…「120円/60分」
b固定と携帯30日 6円/1分(18円/3分)…「390円/60分」「720円/120分」
cコールクレジット180日 固定3円/1分(9円/3分)、携帯14円/1分(42円/3分)

・LaLa Call
固定 8円/3分
携帯 18円/1分

よって、お得な順としては
固定はLINEa、LaLa、LINEc、LINEbの順
携帯はLINEb、LINEc、LaLaの順


楽天でんわはこれを見ると高く感じますが、音質がそのままだし、相手への着信履歴に番号がきちんと残るので、仕事関係はこれが硬い(LINEは相手がdocomoの場合非通知になります)。

denwa.rakuten.co.jp

 

LINE Outは、3種類のクレジットがあります。一番お得なのは30日プランの固定限定。これで実家や職場にかけたりするのでほぼ毎月120円を購入。
使い切ったら、固定と携帯30日プラン390円を購入したり(30日プランは、有効期限が30日というのはもちろんですが、30日以上たたないと同じプランが購入できない)、LaLaCallですませてもいいし、180日のコールクレジットで主に固定だけに使用してもいい。
実家以外にも、勤務先やお店に予約する時など、固定電話の場合はLINE Out使うと便利。
特にお店は自動的に10分まで無料で話せます。(ただし全てのお店ではないようですが)
環境にもよるでしょうけど、音声の質は悪いとは思いません。
それと、当然ですが、LINEアカウントを持っている人とはいくらでも無料で話せます。

 

LaLa Callはmineoに加入すると月額100円の基本使用料が0円になります。
手続きさえすれば番号がもらえて、LaLa Call同士だけでなく他の050から始まるIP電話やeoに加入している固定電話にかけるときに無料になります。関西の固定電話は結構多いかもしれません。
残念ながら電話番号を新たに教えないといけないので、特定の人だけに教えて留守電代わりに使っています。(mineoは留守電が有料)。お店など相手に電話を通知しなくていい状況の場合は、活用できそうです(でもお店はLINEですむ…)。
ちなみに郵便局の不在連絡票の連絡には使えました。佐川はIP電話もLINEも楽天でんわも不可。自動音声で応答するものはダメみたいですが、営業所のふつうの固定電話になら、LINE Outで無料でいけました(お店扱いですね)。

lalacall.jp

よくかける相手は誰か?を考えて、一番お得な方法を組み合わせてみてください!

 

mineo(マイネオ)

卵かけごはんに栄養プラス(のつもり)

卵かけごはん、大好きな人も多いと思います。
私も大好きなので、新鮮な卵を買ってこれたときは絶対に数日間卵かけ。
そして、世の中には

卵かけごはん専用しょうゆ

なんてものまである!瓶が増えるのが面倒なので、普通の料理用しょうゆかけてましたが、一度「専用しょうゆ」を使うと、これがとてもいいんです。

料理用は濃すぎてからかったのですが、専用は本当にちょうどいい。よくこんなの開発しようと思ったな。ありがとうございます。

 

寺岡有機醸造 寺岡家のたまごにかけるお醤油 150ml

寺岡有機醸造 寺岡家のたまごにかけるお醤油 150ml

 

 

さて、この卵かけごはん、せっかく食べるのならもっと栄養素をプラスしようと思い、色々なものを組みわせて楽しんでいます。

ふつうは、

生卵
温かいごはん
しょうゆ

の組みあわせだと思います。炭水化物とタンパク質と取れますので朝食にもぴったり。
ここによく組み合わせるのが、

のり(あおさ、青のり、とろろ昆布など)
黒ゴマ
油(えごま、アマニなど)

のり類はビタミンKが豊富だし、黒ゴマはセサミン
油は小さじ半分くらいかな。ごま油も風味が増して美味しいですが、アマニオイルなど加熱しない方がいい油を使います。

 

朝食にお味噌汁やスープと一緒にいただくと、トーストなどに比べて、朝から満足度が高いです。

お財布にも優しいですよ。

 

フリクションと手帳

消えるボールペン、フリクションの1色ボールを使っていたらなかなか便利なので、年末、手帳用にどうかと0.38の3色ボールをゲット。

でも、いわゆる温度で色が消えたり出たりする仕組みなので、なんだか世間には色々失敗談も流布しておりまして…
パソコンの熱から、夏の車内、そして、なんと、計画変更で手帳をこすったため裏のページに書いた予定が摩擦熱で消えたというそらおそろしいものまで。
せっかく買ったけど、やっぱりやめました。手帳に使うのは。
これ、一時的な書き物専用なんだと思います。
私、手帳をとっておくタイプなので。数年後に消えてたらいやだ。

でも、フリクションスタンプは買ってからご機嫌に押しまくっています。
しょっちゅう予定が変わる、「休」のスタンプ。休日出勤になっても平気です!(手帳は)
要するに、ランダムに入る予定にはとても便利です。
紙によるかもしれませんが、べったりしたインクではないので、裏移りもしにくいですよ。

 

 

 

 

mineo、その後。

mineo(マイネオ)を使い始めて数か月ですが、全く問題ありません。
データ容量を3GBにしていたのですが、結局そこまで使わないので、最近は1GB。繰り越しもできるし、「フリータンク」なるパケットシェアのサービスも始まったので、いざというときも大丈夫そうかなと。
ただ、年末年始は遠出(帰省)するので、12月24日に3GBに切り替えました。で、当然いっぱい余っているので、2月分は早速500MBに変更。3月分はまた様子を見て1GBに戻そうかと。無駄がなくて便利です。

今は割引期間なので、月額1000円くらいの請求です(ウィルスバスター込)。これに通話料をいろいろ工夫して、だいたい2000円以下に収まっています。
通話料の節約については、また改めてエントリーしたいと思います。

audocomoの端末を使用中なら、かなり簡単に乗り換え可能です。
とはいえ、端末によっては非対応のものもあるのでご確認を。

 

mineo

 

朗報です。ゆうちょ銀行の認証可能なメールの種類に、mineoのメールが加わっていました。ゆうちょユーザーも安心して使えますね。

 

Evernoteの活用(5)読書記録

昔から読書をしたら、心に残ったところはノートにメモをしていました。書かないよりマシですが、案外時間はかかるし、ノートを持ちあるくわけではないのであとで見直すことがあまりない。
次にやってみたのが、目次ページをコピーし、そこにメモを書きこむこと。コピーするのがやっぱりメンドクサイ。
 
最近やっているのが、目次ページを撮影してEvernoteにあげ、そのノートにメモやポイントを入力しておくこと。
ノートブック名はbooksとか。暇なときに見直せるし、たしかあの本にあんなことが書いてあったはず…ということも意外とすぐに探せます。
目次の画像とメモを見ると、読んだときのことが思い出せるし。
図書館で本を借りてきたり、本を処分する前にぜひやっておきましょう!
 
ちなみに、本の整理に関しては、Evernoteのプラスまたはプレミアムプランを使っている人は、メディアマーカーというサイトと連携するテクニックもあります。
私はベーシックプランなので、上記の古典的テクニックでやっております。10冊分くらいアップすると、今月の容量制限ぎりぎりになりますのでご注意。
 

スマホのバッテリーを節約

mineoを使い始めた初日、朝100%あった電池がまったく使っていないのに夕方には40%を切っていました。
もしやセルスタンバイに問題!?と思いつつ、設定>電池>セルスタンバイを見たところ、セルスタンバイ84%、県外時間は16%。え、微妙。


翌日から自宅のwifiにつないでないときはwifiをオフにしたところ、ほとんど減らなくなりました。無駄に電波を探しに行ってたりしたのかしら。
機内モードがお勧めというのをよく見るのですが、着信ができないのはちょっと問題なので、本当にLTEすらつながらないところ以外は機内モードにはしていません。

 

あとは、設定>データ使用のところで、各アプリのバックグラウンドでの通信制をいくつかかけています。使っていないものはアンインストールがすっきりしてよろしいかと。

 

PC並みにバンバン使うせいか、ガラケーに比べたらスマホは本当に電池の持ちが悪いですね。便利なので仕方ないけど…。日帰りの中距離移動するときでも、必ずモバイルバッテリーか、USBの電源コードを持っていくようになりました。

 

また、電池というよりデータ通信の方の節約ですが、アプリの自動更新をwifiにつないでいるとき限定に設定しています。Google Playのマイアプリから簡単に設定できるので、おススメです。
というのも、普段はmineoスイッチでデータ通信を低めに抑えているので・・・。

当たり前のことばかりですが、してない場合は効きます。

 

mineo(マイネオ)

 

Evernoteの活用法(4)健康メモ

健康関連のノートをまとめています。
何か症状が現れたときって緊急時なので、対処方法のアイデアが浮かばないのですね。
そういうときにさっと見られるように、何か身近なもので対応できたり、出先で購入可能なものがないかとかメモしておきます。
症状別に作っておくと使い勝手も〇。頭痛、生理痛、のどが痛い時、風邪かな?と思ったとき、肩こりがひどいとき…などなど。例えば、

 

・頭痛の時に試してみることリスト
どの薬を飲むとか、お灸をどこにしてみるとか、どのアロマがよいとか…

 

あとは、
・よく効いた薬などの箱の裏(成分や効能)を撮影してアップしているのですが、とても便利です。メモとして、どういうときに飲んで効いた!とかそういうのもいいと思います。

・アロマオイルも、手持ちのオイル名毎にノートを作って、それぞれに効能を書いておくといいかも。

・ネットで検索していて、気になった肩こり解消エクササイズとかもクリップ。

 

そして病院にかかったときにもらうお薬一覧の紙。あれを以前はノートに貼っていましたが、これをパシャッととればOK。

 いつ、どういう症状で、何を飲んだのか。

 どれが副作用が出てしまったのか。

お薬手帳の自分バージョンですね。たまにしか病院にかからない人ほど役立ちますよ。