ものぐさ女子のライフハック

ものぐさ女子が自ら実践する毎日が楽になる(かもしれない)アイデアいろいろ

洋服のお直しで現役の服を増やす

アウトレットとかネットショッピングとかで買った服って、お直ししたいときがあります。
前にセールで買った某ブランドのトレンチが、丈などはぴったりなのに、どうしても身幅が大きい感じがして、クローゼットに眠らせていました。お直しに出したところスッキリして活躍度アップ。
数千円かかりますが、それでも定価で買うより安いので、自分的には全然OK。むしろ自分の体形に合わせて変えてもらっているので、とてもいいです。身幅、肩幅、袖丈などちょっと変えるだけでぱっと見あつらえたようになります。
 
私はたまたま近所にマジックミシンがあるのでよく利用しています。
マジックミシン はLINEでお友達登録しておくと便利。
初回登録の際に、60日間有効の10%オフクーポンがもらえます(靴修理のリアットなどでも使えます)。
あと、登録してなくても、こういうLINEアカウントとを持っている企業とは、問い合わせなどはLINE Outを使うと無料で話せます。いつぞや仕上がり日が遅れるという留守電が入り、LINEでコールバックしたら通話料はかかっていませんでした。
 
ちなみに、ショップによってはパンツの裾上げなどを無料~数百円でしてもらえるところがあるので、そういうところでは面倒くさがらずに試着時に測ってもらってお願いしています。時間も数時間~翌日くらいに引き取り可能だったりしますので。3cm変わるだけで印象がずいぶん変わりますよ。

Evernoteの活用法(3)説明書管理

分厚い説明書ではなくて、もう二度と見ない気がするけど、そのまま捨てたら不安感だけは残る、ミニ家電の説明書とか。
ばちっと写真にとってEvernoteアップ、説明書は捨てます。

断捨離にも一役買ってくれるEvernote
もちろん出先で急に説明書が見たくなるときにも対応。
最近はそもそもメーカーサイトにpdfなどで説明書が置いてあるから、それをEvernoteに貼り付けておくのもテですね。

 

使い始めた家電とかモノの必要な説明箇所だけを写真にとってアップしておくのもいいです。昔はコピーとってやってたなあと思うことを、今はクラウドでやる感じです。

公私の手帳、使い分ける?

手帳は1冊?それとも仕事用とプライベート用、2冊の手帳を使い分けるほうですか?
 
私は就職して5年目くらいから使い分けるようになりました。
ひとえに、仕事用(デスクダイアリー)を職場のデスクに開きっぱなしで使えるから。アポ入れやスケジュールの確認も早い。自分だけの仕事もログとしてメモしたり。
あと基本持ち歩かないので、A5 サイズなど大きめを使えます。使っている仕様はバーチカルなので、自由時間も一目で確認。
 
プライベート用はなるべく持ち歩きたいから原則A6までのサイズ。忙しいときも一番すっきり整理できるので、やはりバーチカル愛用です。
仕事用を持つことはプライベートの保護を兼ねているのですが、逆にプライベート用に仕事の細かい案件を書かないことは休日に頭を切り替えやすいというメリットもあります。暇なときに、喫茶店にでも行って、プライベート手帳に向かって、プライベートの計画をいろいろ 立てるのも楽しい。
 

使い分けのメリット

・手帳のサイズやフォーマット、デザインを変えられる。会社ではシックなデザインの大き目のバーチカル。プライベートでは可愛らしいキャラクターものの小さなマンスリー手帳など。
・職場でのプライベートの保護。またプライベートの時間に仕事を考えすぎないようにできる。
・毎年2冊ずつ手帳を試せる!?(手帳マニア向け)
 

使い分けの注意点

一番不安なのはダブルブッキングもしくは、忘れていたというもの。大事なお客様とか、イベントとか、大きな予定を仕事用には書いていても、プライベート用には書いてなくて、休み明けに出社したらしまった!今日だった!みたいな。
実は、プライベート用にも、仕事の大きな予定は3色ボールペンでプライベートとは色をかえて書いています。あくまでざっくりと、箇条書き程度ですが。まあ、サラリーマンだとどうせ平日の9-17時(定時ね)ってプライベートは書くことないじゃないですか(笑)。
書くタイミングとしては、そういう予定が入ったときに、すぐに仕事用とプライベート用両方に書いています。また打ち合わせのあととか、入った予定を定期的に書きうつすようにしています。面倒なようで、慣れると案外大丈夫だったりします。ものぐさなくせに、こういうときだけものぐさじゃない人です、すみません。
 

使い分けがあう人、あわない人

このような使い分けがあう人は、まずデスクワークの多い、内勤の人です。
私もデスクワークを中心に会社内にいることが多いです。もちろん出張や外出もそれなりにありますが、これまでこの方式で不自由したことはありません。
 
逆に外回りの営業さんとか、自分のデスクをもたないタイプの職種の人とかは1冊のほうがいいのではないでしょうか?
あとはフリーランスと経営者クラスの人も1冊がいいはず。だいたい手帳術で1冊にいろいろ詰め込むタイプの本の著者ってフリーランスか経営者の人で、内勤サラリーマンはあまり見ない。いわゆる9-17時(定時)で仕事をしない人は、それこそ24時間のバーチカルタイプとか1冊で管理したほうがいいと思います。
 

 私はほんの一時期だけフリーランスでしたが、その期間は本当に1冊のバーチカルを使い倒しました。年が変わる前にまたサラリーマンになったんですが、そうでなければほぼ日カズンとか買ってたかも。

 

 

mineoに乗り換える(4)具体的な作業

さて、いよいよ具体的にmineoに申込み、乗り換え作業をやっていきましょう。

・前エントリー(3)事前準備をしっかりやっておきます。
・mineo申し込み時に保険証や免許証など、身分証の画像をアップロードしますので、あらかじめ裏表撮影しておくと便利です。PCで申し込む人は、PCに送っておいてくださいね。

 

1.MNPの予約番号をとる
auに電話(0077-75470 、無料)するか、ショップの店頭でできます。
電話は5分くらいでしょうか、手間がかかりません。
ガラケーの場合はEZwebでもできるようです。

ご解約前の注意事項を確認 | 解約ご検討の理由を選択 | au

MNPお手続き方法 | ご解約前の注意事項を確認 | au

 

2.mineoに申込み
新規の方とeoIDを持っている方と入口が分かれています。
身分証の画像、クレジットカード、MNP予約番号を手元に用意。
mineoに申し込む場合、MNP予約番号は有効期限が10日間までなので注意。残り10日を切ってしまった場合は、もう一度auに申し込む必要があります。

お申し込みの流れ|mineo(マイネオ)

 

3.mineoのSIMカードが届いたら設定する
私の場合は申込みから4日後に届きました。

スマホからauのSIMを抜いて、mineo に差し替え
・ネットワークの初期設定

説明書通りにやれば全然大丈夫です。説明書に載ってなければ、mineoのHPで機種ごとの説明もありますので大丈夫。
所要時間10分程度。回線切り替えで通話ができるようになるまでは30分ほどかかります(ただし切り替え時間は9-21時の間のみ)。

あとは、マイページで

・mineoメールアドレスを設定し、メールボックスの容量を増やす作業
・ウィルスバスターの申し込み(auスマートパスでウィルスバスターを使っていたら、アンインストールしておきましょう)

LaLa Callも使いたい人は、これの設定も忘れずに。

これでひとまず完了です。端末が新しくなった人はアドレスデータの復元などの作業もありますね。

 

mineo(マイネオ)

 

 

mineoに乗り換える(3)事前準備いろいろ

mineoへの乗り換えで一番良いところは、自分で回線切り替えをしますので、スマホが使えない期間というのがほとんどないこと。30分くらいです。
とはいえ、auMNP転出の電話をするとすぐauIDが使えなくなりますので、事前準備はしっかりやっておきましょう!(★はauIDに関わるもの。ぜひauに電話する前に…)

**以下はMNP、andrid端末はau時代ものもをそのまま継続使用の場合で、端末を変える方はさらに機種変更と同じ手順が必要になります。

 

☆いろんなサイトでキャリアメールを登録しているものを全て他のアドレスに変える。
一番重要なのは、認証メールでキャリアメールを利用している銀行などのサイト。ゆうちょはキャリアメールしか許可していないようです。

☆知人・友人にキャリアメールから新しいアドレスを通知。新しいアドレスはPCメールか、gmailなどのフリーメールです。これで新規にお知らせするとブロックされて多分届かない人が出て来るので、前もって今度このメールに変わりますというお知らせをしておくとgood。

☆アドレス帳は端末が変わらないのであれば、何もする必要はありません。怖ければSDカードか、Googleに同期しておくといいです。

★キャリアメールのバックアップ
キャリアメールに重要な案件とかパスワード、画像などが残っている場合は、auが使えるうちに別のメールに飛ばしてバックアップしましょう。
気を付けたいのは、回線を切り替えると過去にやりとりしたキャリアメールも見られなくなるということです。送受信ができないだけではなくて、もともとスマホにあったauのメールアプリそのものが立ち上がりません。(auMNP予約の電話をしたあとでも、SIMカードを差し替え、回線を切り替えるまではメールは送受信できます)

続きを読む

mineoに乗り換える(2)デメリットを検討しよう

さて、mineo に乗り換えで安くなるといっても、自分にとってどれだけのデメリットがあるのかも考えが方がいいですよね。私が気にしたデメリットは以下の通り。

  • mineoは3Gが使えない

    まずmineoの場合、auLTE網を使うので、3Gは使えません。ド田舎は3Gしかダメというけれど、かなりの勢いでLTEは普及しているし、ホンモノのド田舎は所詮何も通じないだろと思って、個人的にクリア。

    自分の場合は普段住んでいる場所はふつうに都市部なので、日常的にも全く問題なし。地下鉄も大丈夫でした。

  • MVNOはキャリアメール(携帯メール)がない
    mineoに限らず、MVNOで一番大きい問題が、キャリアメールがないこと。minemo.jpというメールアドレスはもらえますが、これ、いわゆるプロバイダのPCメールなんです。フリーメールでないだけましですが。
    ゆうちょ銀行など、一部のサイトでは個人認証にキャリアメールを使うものもあるので、別途手続きが必要になるなどちょっとだけ面倒が発生します。
  • あとは、知人友人にメールアドレスのお知らせ作業がありますが、すでにgmailやLINEで連絡を取り合っているなら問題ありませんね。
    キャリアメール以外をブロックする設定にしている人に対して解除のお願いをしたり、解除してくれなければ届かないとかもあるけれど、mineoのデュアルタイプはSMSが標準でついて来るので最悪SMSで連絡がとれます。
  • セルスタンバイ問題

    SMSが使えるデュアルタイプを選ぶ場合には問題なし。

    シングルタイプの人は、SMSをオプションで選ぶなどの対処方法があります(詳細はググってみてください)。

  • mineoは留守電が有料オプション

    月額300円かかりますので、私はつけませんでした。

    代わりにLaLa Callという050のIP電話の電話番号がひとつもらえるのですが、これは留守電サービスが無料でついています。必要な人にこの番号を教えておいて、留守電はこちらへ入れてもらえればOKということでクリア。

 

なんだかデメリットばかり書きましたけど、メリットは公式サイトにたっぷり乗っていますのでご確認ください。

mineo(マイネオ)

 

あと当然ですが、audocomoでも対応していない機種の端末があります。それだけは事前に確認しておきましょう。対応していなければ新たに端末を入手する必要があります。白ロムか、端末込みのプランか…

動作確認端末一覧au
http://mineo.jp/device/devicelist/au/

 

mineo(マイネオ)

mineoに乗り換える(1)auからmineoへMNP

これまでauスマホを使っていて、あまり話さないし、データは7GBも使わないし、でも月々7,000円くらい払っていたので、思い切ってMVNOmineo(マイネオ)に乗り換えました。お陰様で今は2000円前後。


minemoはau回線を使うものから始まりましたが、今はdocomoの回線も新たにできたので、audocomoの端末を持っている人は乗り換えが楽です。

mineo(マイネオ)

 

実際に、乗り換えたらどういうお金がかかるのか、書いてみます。
私の場合は
・電話番号を変えないMNP転出
・端末は手持ちのauスマホ
・mineoのプランは、090の番号が使えるデュアルタイプ、データは3GB

番号を新しくしたり、端末を買ったりすると費用は変わりますので、ご参考までに。

(*金額はすべて税抜です)
★初期費用 計14,500円
〈内訳〉
auへの違約金 9,500円
auへのMNP転出手数料 2,000円
・mineoへの契約事務手数料 3,000円


★基本料金 計1,780円
〈内訳〉
・プラン デュアルタイプ 3GB 1510円
・ウィルスバスター 270円

これに通話料がかかります。通話料の節約はまた別のエントリーで。でも私の場合は1000円もかかっていません。
端末を新規購入する人や、いろんな有料オプションもあるので、それによって運用費は変わってきますね。端末込みのプランもあるので、検討の価値ありです。

違約金が大きいので乗り換え月の翌日がちょっと痛いけど、すぐに元が取れます。
2年縛りの更進月が2か月以内の方は待ってみてもいいかもしれません。
でも、もう過ぎちゃったという人は迷わず乗り換えをお勧めします。運用費が月々5000円程度安くなるなら、2か月で元が取れますので。

 ちなみに初月はデータを1GBプレゼントしてくれるので、申し込み時は1GBのプラン(1,410円)で。翌月から3GBに変更しました。
だいたい自分がどの程度のデータを使っているか、スマホで確認しておくとよいです。私は2GBちょっとくらいなので、3GBで十分。mineoは翌月まで繰り越しも可能です!

MVNOに乗り換えると生じる問題は多少ありますが、それをクリアor納得すれば非常にお得。

問題点や事前準備などをエントリーしていきたいと思います。乗り換えを検討中の方の参考になれば…

 

mineo(マイネオ)