ものぐさ女子のライフハック

ものぐさ女子が自ら実践する毎日が楽になる(かもしれない)アイデアいろいろ

バンカーズボックスで「じわじわ」引っ越し準備

年末に引っ越しをしたのですが、実はバンカーズボックスが結構便利だったのでそのことを書いてみます。

バンカーズボックスというのは、その名のとおり銀行で書類を入れるために作られた丈夫な段ボールのボックスです。見た目もすっきり機能的なので、愛用者もたくさんいます。

 

 

 

引っ越しすることが決まったのは約4か月前。

引っ越し屋さんに見積もりに来てもらう前に荷物の量をなんとかしなければ値段が上がる…!と思って、断捨離開始。

それまでに洋服の処分にはだいぶ取り組んできたものの、雑貨類などはまだまだいろんなところにぎゅうぎゅうに詰めてありました。不幸中の幸いというか、コロナの影響で昨今は何だかんだ自宅にいる時間が長かったので、ちょっとずつ進められました。

 

とりあえず手をつけたのは、引っ越しの時期までにいらないと思うものを処分すること。春夏の服や夏に使う雑貨ですね。捨てたり、実家に譲ったりしました。

洋服は大幅断捨離で古着deワクチンに出しましたので、少しすっきり。古着deワクチンはまたまた大活躍!専用袋には45Lのゴミ袋3杯分近く入りますよ。

 

また捨てられないけど引っ越しの時期まで使わない雑貨は、フェローズのバンカーズボックスにジャンルごとに入れて保管をすることにしました。

ごちゃごちゃしているところから全部出して、

・捨てるもの→ゴミ箱

・引っ越しまでにまだ使うもの→元の場所に戻す

・しばらく使わない(引っ越し後しか使わない)→バンカーズボックス

といった感じで仕分けしていきました。

 

引っ越し時は、この箱ごと持っていくか、汚れが嫌なら引っ越し屋さんの箱に入れたり、エアキャップで巻けば新居では箱を出すだけで済みます。

以前引っ越した時は、忙しくてなかなか引っ越し屋さんの段ボール箱からモノを出せなかったり、さらに「あれどこだっけ…」という感じで小さな雑貨をかなり探し回ったり、結構ストレスだったので。

 

 

使っているのは、703型で、A4のファイルが背表紙を見せた状態で入ります。1箱でもかなりの収納量ですが、ジャンル分けしたかったので6箱買い、すぐに「文具」「書類」などとラベリングしました。

大きいですが、使わないときはたたんでおけるので便利です。

それと新型の703Sを買ったのですが、本体の組み立て時間がなんと3秒くらい!2ステップでさくっと。ふたを組み立てても10秒程度なので、すごく楽ですよ。

 

引っ越すときは、引っ越し屋さんにわかるように中身を書いたり名前シールを貼ったりして(割れ物か、重いか、などを気にされるようです)、そのまま持っていくなら梱包バンドで十字に固定します。

私はマジックテープと梱包バンドを使いました。特に大きく汚れたり潰れたりすることなく、無事運んでもらいました。新居では必要な雑貨は出して使っていますが、残りは入れたままで箱ごと棚に収納しています。

 

 

 

 

 

今回何が良かったかというと、自分のペースでこまごましたものの整理が前もってできたことです。引っ越し屋さんの見積もりは結構切羽詰まってからなので、段ボールをもらえるのが遅いですよね。

最後まで使うものならもらった段ボールでいいのですが、使わないとわかっているものはあらかじめ箱詰めできていると時間が無駄になりません。

もちろん段ボールを自分で買ってくることもできましたが、それだと多分新居で詰め替えたりしたくなったと思うんですよね。その点バンカーズボックスはそのままインテリアになるし、運ばれてもかなりタフなので。

 

注意すべき点は、たっぷり入るのでついついぎっちり詰めてしまって重たくなることです。

特に書類や書籍を詰めるときはずっしりします。書籍は引っ越し屋さんの段ボールのほうが厚手なのでいいかもしれません。

でもバンカーズボックス、とっても便利でしたよ。

 

ちなみに洋服は頑張って減らしたけれど、ほとんど荷造りする必要がありませんでした。

当日ハンガーボックスを持ってきてくれるので、クローゼットから掛けなおすだけ。引き出し(衣装ケース)は家具ごと持っていくので、引き出しがあかないようにちょっと止めたくらい。鮮やかな手際であっという間に持って行ってくれました。プロはやっぱりすごいもんですね~

 

 小さめのプチプチも買っておくと便利でした。使わない電化製品や割れ物はこれに包んでバンカーズボックスへぽんぽんと。

結局、引っ越しやさんからは割れ物用に紙はもらえたけど、エアはもらえなかったので、良かったかなと。

 

お題「#買って良かった2020