ものぐさ女子のライフハック

ものぐさ女子が自ら実践する毎日が楽になる(かもしれない)アイデアいろいろ

転居とクレジットカードを選ぶポイント

転居すると生活圏が変わるので、必然的にクレジットカードも見直さなければならなくなります。

解約や新規で入りなおすのはいろいろ考えてはいるのですが、ポイントを使い切ってからなどと考えて、なかなかすぐにというわけにはいきません。

お店や交通機関のクレジットカードは、そこを利用していれば高還元ですごく便利なんだけど、その生活圏から出てしまえば、そんなにお得でない、ただのカードになってしまいます。

そういう意味では、楽天カードやアマゾンマスターカードみたいなネットショップ系は場所を選ばないので有利ですね(お店も、ユーザーも)。

まあ、やっぱりお得なのは、ネットにしても地元にしても、よく使うお店で高還元で使えるもの、あるいはよく利用する交通機関系だとは思うんですけどね。

ただ、今は移動がないので、JRや航空会社のカードは活躍してない感がある…。

店舗系は囲い込みのためによくポイントアップをするので、高還元にはなりやすいかな。

 

クレジットカード比較のサイトなどもありますが、結局何がお得なのか余計にわかりづらいということもあるかと思います。

カードそのものの還元率だけでなくて、やっぱり自分がどこでどういう使い方をするか、に沿って選ぶのが一番良いと思うんですよ。

例えば、都会なら交通系が重要でも、田舎なら車生活だから交通系よりガソリンスタンド系とかのほうが良かったりとか(出張や旅行でよく長距離移動するなら別ですが)。

コンビニによく行くなら、そこのコンビニのカードが一番お得になるだろうし。

 

そういう生活圏のことを踏まえた上で、私が基準にしているポイントは

  1. 年会費(実質)無料
  2. ポイントが100円からつく(または200円)
  3. ポイントを1円単位で使い切れる
  4. あとから分割払いに変更できる

です。それぞれどういうことかというと、

1.年会費(実質)無料

まず、年会費はなければないほうがよい(カードにステータスを求めない)。

あってもいいんだけど、前年に少し使えば無料とかならOK。でもこのハードルが何十万とかならちょっと考える。

2.ポイントが100円(200円)からつく

ポイントが1000円=1ポイントというカードは結構あるんだけど、普段の生活でまず使う気にならないんですよね…家電や洋服を買うときくらいじゃないですかね?

というのも、私は小銭を払いたくないときにこそカードや電子マネーを使うので、少額決済が多いんですよね。
1000円単位だと少額決済にはポイントが付かないから、この手のカードは結局おさらばしました。

3.ポイントを1円単位で使い切れる

まあ1円単位でなくてもいいんですが(笑)。せめて100円単位とか。

切り捨てがやたら多いカードってあるんですよね。
以前入っていたカードは2000ポイント以下は切り捨てだったので、すぐに死蔵→解約になりました。

商品券に交換しますとかそういうのより、自動的に次回の請求から割り引くとか、アプリで使いきれるとか、そういう系が結局一番お得かと。

 4.あとから分割払いに変更できる

あとからネットで分割払いに変更できる。これは結構大事。
たまたま高額の支払いが集中したとき、リボ変更しかできないカードは結構きついです。
リボっていつ終わるの?となんかうやむやになる感じですが、分割だと3回なら3回で終わるわけなので。

お店で2回かボーナス払いにできると一番いいんですが、「うち一括だけなんですよ~」みたいなところ、結構多いんですよね。

なので、あとで分割にできるかどうかは本当に大事。

ひと月に家電が2つ同時に壊れたときとか、引っ越ししたてのときとか、本当にあとで分割様様ですよ(笑)。

 

以上の4つの点をクリアしているカードは、実は楽天カードです。

楽天カードは、年会費無料だし、100円ごとにポイントがつきます。

また、ポイントは楽天市場で使い切れるし、edyに変えたり、請求時に相殺することもできます。

ちなみに期間限定ポイントも楽天市場だでけなく、楽天payから使いきれるのが何気に助かるな~と思う点。
カードは楽天市場で、楽天payはリアル店舗で使うことが多いので、結局ちゃんと使えています。

また、支払いはあとからネットで分割に変更できます。

 

あと、これに加え、カードの利用があったらすぐにメールで届くし、アプリでも確認できるので、万一の不正利用のときに発覚が早いです。

これはKyashや三井住友のナンバーレスもそうなんですが、これからの主流になりそうですね。

 ちなみに三井住友のナンバーレスも、200円=1ポイントではありますが、年会費無料、1ポイントまで使い切れ(アプリでポイント決済可能)、あとから分割もできます。

しかも、かざすだけのタッチ決済ができます。

コンビニ3社とマックは5%還元よく使うお店を3つ選んで登録するとそこでの利用も+0.5%還元になります

自分は楽天経済圏にはいない、という人はこちらもいいかもしれませんね。

www.smbc-card.com

 

子どもも喜ぶポップアップテント

GWに、昼どきに近所を歩いていたら、あるお宅の庭で、小学生くらいの女の子がテントのなかでご飯を食べていて、なんかめちゃくちゃ楽しそうでした(^^)

こんな感じで↓窓付きなんですが、なかに小さなテーブルとイスを持ち込んで。

 

雪国のかまくらのなかで餅を食べたりする雰囲気でしたね(笑)。

暖かい地域だと、キャンプに行ったら食事ってテント外でするものと思い込んでいましたけど。

今は紫外線よけという考え方で、テントのなかで食事するのかな?

 

そういえば、3月末に桜で有名な大きな公園を通ったら、小さいポップアップテントを持ち込んでいる人がたくさんいました。

 

 テント自体も結構鮮やかな色が多くて、パラソルだらけのビーチみたいな雰囲気になってました(^^)

お花見ってシートに座って楽しむと思い込んでいたから、素直に驚いたんですが、いつごろからこういうテントを持ち込むようになったんだろう?

みんなのんびりと食べたり昼寝したりしていました。桜は見てない(笑)。
桜が満開の場所でのんびりする、というのがミソ。

 

いずれにしても子供たちは秘密基地が大好きなので、テントって妙に喜びますよね。
(大人も秘密基地好きな人は結構多いと思うけど)

今はどこにも遊びに行けないから、休日にお庭でテントを張ってあげるというアイデアはいいかもしれない。

いつものランチも弁当箱とか大きめの皿に盛って、テントで皆で食べたらそれだけで楽しそうですね。

マンションなど庭のない場合は、ベランダとか、屋上とかでもいいかも?

 

あと、 テレワークもwifiや電源が確保できたら、気分転換にポップアップテント内でやってもいいかも?(気候が良ければ)
 カフェにも行きにくいから、お庭で済ますという感じです。

 

巣ごもりを格上げする要素<寝具編>

去年も思ったのですが、家にいる時間が増えると、これまで気にならなかったことがいろいろ気になります。

お仕事が忙しい人は、家には寝に帰っているようなもの、という状態の人もいると思うのですが、(私もそういう部分があったので)いざ通勤しなくていい時間が増えると、生活の粗が見えてきました(^^;

丁寧に暮らしていなかったというか。

まあ、ものぐさなので、そもそも丁寧に暮らそうという意識にも非常に乏しいというのもありますが(笑)。

ここでいう丁寧とは、パスタを粉から作るとか、そういう話ではなく、自分にとっての心地よさを二の次にしていた、ということです。
コスパ重視、効率重視だったのです。

で、面倒くさくない範囲で、自分にとっての心地よさを取り入れようと思い、いろいろと改善しました。

良かったものはいくつかあるのですが、特に寝具の改善は、費用対効果が抜群です。

  • ベッドリネンを変える
  • 布団・マットレスを変える
  • ベッドを変える
  • 枕を変える
ベッドリネンを変えてみる

ベッドリネンを変えるのが一番手っ取り早くお財布にもやさしいです。

ここで肌触りを重視すると満足度上がります。

ベッドカバーのように面積の広いもののカラーを気にする場合は、カーテンも一緒に検討すると、模様がえとしての満足度もあがる。

北欧カーテン通販わくわくカーテン

 

 布団・マットレスを変えてみる

布団、マットレスは今使用中のものがへたってきたなら、これを機に1ランク上のものにすると満足度が上がります。

特にマットレスは腰にあたる部分がどうしてもへこんでしまったりしますので、寿命があります。

 

ベッドを変えてみる

ベッドを変えるのは、模様がえ込みで考えるといいと思います。

独り暮らしの人をはじめ、独りで寝る人にこそ、ズバリお勧めしたいのがセミダブル

私は仕事がら結構ビジネスホテルに泊まってきたのですが、今はどこのビジネスホテルでも、シングルルームにセミダブルが入っていることが多いです。

30cmほど幅が広くなるだけでこんなに快適なんだ~という感じです。

なので、独り暮らしをしていたとき、自宅のベッドを買い替える際は迷わずセミダブルにしました。

大柄な方はダブルでもいいかもです。お部屋のスペースとの相談ですね。

セミダブルとかダブルとか、高そうと思うかもしれませんが、専門通販だとお手頃に買えるところもあります。

 

↓こちらのサイトはダブルでも3万円くらいです。

(5月いっぱいは10%offクーポンが使えるようです)

 

そもそも、ベッドは通販が便利です。お金を多少払っても設置してもらうのが一番楽です。

当時、IKEAで家具を買って大抵のものは独りで組み立てた私ですが、ベッドだけはさすがに別のところで買って設置してもらいました。(IKEAも組み立てサービスがあるのを知らなかった)

あと、あまり広くない部屋にセミダブルやダブルを置くときは、ロータイプにすることです。圧迫感がかなり軽減されます。

 

また、ベッドって壁際につけて配置することが多いと思うんですが、あえて両側から乗れるように真ん中に設置すると贅沢な感じになってテンション上がります。

カップルだと当たり前ですが、独り暮らしであえてこういう配置にするのが贅沢なんです(笑)。

私はもともと「寝に帰る」タイプだったので、本当にベッドがドーンと部屋の真ん中を占拠する配置にしていました。

ただ、不思議なことに、なぜか決まったほうからしかベッドにあがりませんでしたけどね(笑)。

 

 

枕を変えてみる

最後に、一番難易度が高いのは枕を変えること。

でもぴったり合うと相当に満足度が高いです。

頭痛・肩こり持ちなので、これまで何度枕を変えてきたことか…このメーカーだから絶対にいい!とは言えないんですよね。自分に合うものが他の人にもあうかはわからない。

今は「じぶんまくら」を使っています。
へたっても、何度でも無料でメンテナンスができるオーダーメイド枕です。

なかなか良い感じですが、メンテナンスに行くのが少し面倒かな(^^;

 

↓こちらの枕(ブレインスリープ)はメンテナンスというより、へたったらリサイクルで引き取ってくれるようですね。

スタンフォード式最高の睡眠」の著者の先生が監修(?)しているんでしょうか、なかなかよさげです。

 

 

寝具への投資は、健康への投資でもあるので、長い目で見てもとてもいいと思います。

模様がえも兼ねると気分もリフレッシュするので、ぜひ!

mineoの新プランの検討

スマホの三大キャリアから低額プランのahamoなどが出てきて、格安SIMの各社もプランの見直しが行われていますね。

mineoもプランがかなりシンプルになるという案内が来ました。

でも旧プランを維持していてもいいですよ、というスタイル。(一度でも新プランに変更するともう戻ることはできなさそうだけど)。

自分と家族、2人が入っているので、それぞれ見直しをしました。

家族は現行シングル900円/3G。
3Gはすぐになくなるというので、新プランのmineo シングルタイプ 5GB (1150円/5G)にアップ。
これで1Gあたり300円→230円になります。

私は現行デュアル1600円/3G。
新プランmineo デュアルタイプ 5GBだと1380円/5Gなので、変えようかなと思ったのですが、

旧プラン続行の場合は、お値段据え置きで3Gプレゼントします

とのこと。

1380円5Gだと1Gあたり276円ですが、1600円/6Gだとすると1Gあたり266円になります。ま、10円ですけども…。

というわけで、当面このままでいこうかなと思います。

 

mineo ホーダイホーダイ割

 

 

 

 

 

 

 

クラウドWifi「Mugen Wifi」のレビュー

都市部からのんびりした地方に引っ越したので、ネット回線を見直すことになりました。

今まではWimax(正確にはWimax2+)を使っていたのですが、うまく接続できなくなり、解約。
クラウドWifiクラウドSIM型のポケットWifi)に乗り換えてみました。

クラウドWifiは、いろんなサービスがありますが、品質的にはそこまで差はなさそうなので、月間の容量と月額料金、また〇年縛りみたいなもので検討するのがよいと思います。

今回はクラウドWifi自体が初めてだったので、ちょうど最安値だったMugen Wifiにしてみました。

 

Mugen Wifiの特徴

1.月100GBで3050円(業界最安値)

2.30日間お試しアリ

3.日本の3大キャリア&海外では現地のキャリアも使える

4. 2年使ったらいつでも0円で解約できる

 

個人で使うのに、月100GBもあれば全然余裕です。

地域によってどれくらい電波の感度が良いかは使ってみないとわからないので、お試し期間でダメだと思ったらキャンセルできるのはいいですよね。

一番大きなメリットは、3です。というか、クラウドWifiの最大のメリットはこれです。その地域で繋げる回線に繋いでくれるので、別にdocomoauと契約していなくても、必要に応じて勝手につながります。
さらに、海外に行った時も同じことができます。以前海外に行ったときはわざわざルーターを借りていきましたが、これは持って行けば現地の回線につながってくれるので、そのまま使えるってこと。便利!

とにかく全国津々浦々、あるいは地球上を飛び回るタイプの人にはかなりありがたい仕様だと思います。

あと、wimaxを解約するのに1万円くらいとられてしまったのですが、携帯の回線にしてもいちいち違約金を取られるのはあまりいい気分はしません。しかも更新月限定とか、本当に消費者を大事にしてくれない。

Mugen wifiは2年のみ縛りがありますが、その後はいつやめても違約金はなしなので、いいかなと。それくらいにはルーターも古くなりそうですしね。
30日間のお試しで「いけるな」と思ったら、そのまま契約しておいてよいと思います。

 

Mugen Wifiの使用感

普通によくつながります。

ごくたまに、どうも切れちゃうなと思うときがありますが、ルーターの電源を入れなおせば問題ありません。(地方だけでなく、もちろん都市部にいたときもきちんと繋がっていましたよ)

以前のwimaxのイライラは何だったんだと思いましたw

ちなみに金曜日の23:40頃に測定すると、速さはこんな感じ。

f:id:hop3:20210205234630p:plain

 時間帯によって少し違うと思うので平均を出したほうがいいのですが、ご参考までに。

数値からすると、ちょっと上りが遅いかもですね。

ただ、私のネットの用途は、ネットサーフィンやSNSのほかは、せいぜいyoutubeやprime videoを見るくらいなので、そんなに大きなデータをやり取りしません。
たまにデータをアップするとしても、せいぜいちょっとした画像ファイルやワードのファイルくらい。

固定回線が安定するのはわかっているのですが、そこまでするほどでもないかなと思いクラウドWifiにしたのですが、今のところ何の問題もありませんね。

オンラインゲームとか、データの動きが大きい人は、固定を含めていろいろ検討したほうがいいと思いますが。

 

 なぜクラウドWifiにしたのか

クラウドWifiのほうが地方に向いていると判断したからです。

Wimaxクラウドwifiは回線の得意分野が違います。

WimaxWimax回線を使いますが、これは地方は少し弱いんですね。山村に行くと結構つながりません(笑)。一方、4G LTEスマホと同じ回線です。地方でも普通に使えるし、屋内でもつながりますよね。

また、3大キャリアに自動接続ということは、auが弱いところにはsoftbankに…など勝手につなぎなおしてくれるということです。
Wimaxは4G LTEを使うオプションに切り替えても、au回線のみです。 

 

容量はWimaxは無制限ですが、使いすぎると速度制限があります。
クラウドWifiは容量は100GBを中心としたラインナップになっていますが、速度制限はありません。
今のところ自分の必要な容量に足りているので、速度制限がかからないタイプのほうがありがたいのです。

あとは上記に書きましたように、解約時の違約金ですね。
今後の生活環境がどうなるかわからないのに、そんなにうまく更新月で辞めるなんてできません。そこも良心的だなと思いました。

 

ということで、ズバリ田舎住まいの方や、地方を中心に移動の多い方はクラウドWIfiを試してみる価値はあるかもしれません。

Microsoft Edgeでニュースを非表示にする方法

Microsoftのブラウザ、Edgeはいろいろ便利なのですが、新しいPCを買ってからずっとウザくて仕方なかったのが、マイクロソフトニュース。

仕事で使うのにどうでもいい芸能ニュースとダイエット広告がイチイチ飛び込んでくるので、気がそれてしまい、どうしたらいいものかと思っていました。

いっそ別のホームページを設定しようかと思っていたんですが、クイックリンク(毎日使うサイトへのリンク)が便利なので、そのまま使っていました。

最初はお気に入りを全部外したり、日本のニュースではなくアメリカのニュースにしたり、いろいろやっていたんですが、非表示にする方法が急に分かったので、記念に書いておきます。

ちなみにバージョン 87.0.664.75となっています(本日現在)。

 

  1. 画面右上の歯車マークをクリック
  2. カスタマイズをクリック
  3. 画面の表示内容のプルダウンメニューを開いて、「ニュースを非表示」を選ぶ

以上です(笑)。

これで仕事中に無駄なネットサーフィンが減ります(^^)

 

先日、スマホのニュースアプリの設定方法を書きましたが、

monogusa-hacks.hateblo.jp

読みたくないもの、読む必要もないものは極力視界に入れない!ということを徹底するようにしています。

メディアは「お好みに合わせて配信するので便利ですよ~」とか言って、読ませよう読ませようとしてきますからね。それに乗ってはいけない。

本当は読ませるんではなく、買わせるんだけども。

情報も断捨離すると脳みそが休まります。

 

 

スマホ脳(新潮新書)

スマホ脳(新潮新書)

 

 

 

バンカーズボックスで「じわじわ」引っ越し準備

年末に引っ越しをしたのですが、実はバンカーズボックスが結構便利だったのでそのことを書いてみます。

バンカーズボックスというのは、その名のとおり銀行で書類を入れるために作られた丈夫な段ボールのボックスです。見た目もすっきり機能的なので、愛用者もたくさんいます。

 

 

 

引っ越しすることが決まったのは約4か月前。

引っ越し屋さんに見積もりに来てもらう前に荷物の量をなんとかしなければ値段が上がる…!と思って、断捨離開始。

それまでに洋服の処分にはだいぶ取り組んできたものの、雑貨類などはまだまだいろんなところにぎゅうぎゅうに詰めてありました。不幸中の幸いというか、コロナの影響で昨今は何だかんだ自宅にいる時間が長かったので、ちょっとずつ進められました。

 

とりあえず手をつけたのは、引っ越しの時期までにいらないと思うものを処分すること。春夏の服や夏に使う雑貨ですね。捨てたり、実家に譲ったりしました。

洋服は大幅断捨離で古着deワクチンに出しましたので、少しすっきり。古着deワクチンはまたまた大活躍!専用袋には45Lのゴミ袋3杯分近く入りますよ。

 

また捨てられないけど引っ越しの時期まで使わない雑貨は、フェローズのバンカーズボックスにジャンルごとに入れて保管をすることにしました。

ごちゃごちゃしているところから全部出して、

・捨てるもの→ゴミ箱

・引っ越しまでにまだ使うもの→元の場所に戻す

・しばらく使わない(引っ越し後しか使わない)→バンカーズボックス

といった感じで仕分けしていきました。

 

引っ越し時は、この箱ごと持っていくか、汚れが嫌なら引っ越し屋さんの箱に入れたり、エアキャップで巻けば新居では箱を出すだけで済みます。

以前引っ越した時は、忙しくてなかなか引っ越し屋さんの段ボール箱からモノを出せなかったり、さらに「あれどこだっけ…」という感じで小さな雑貨をかなり探し回ったり、結構ストレスだったので。

 

 

使っているのは、703型で、A4のファイルが背表紙を見せた状態で入ります。1箱でもかなりの収納量ですが、ジャンル分けしたかったので6箱買い、すぐに「文具」「書類」などとラベリングしました。

大きいですが、使わないときはたたんでおけるので便利です。

それと新型の703Sを買ったのですが、本体の組み立て時間がなんと3秒くらい!2ステップでさくっと。ふたを組み立てても10秒程度なので、すごく楽ですよ。

 

引っ越すときは、引っ越し屋さんにわかるように中身を書いたり名前シールを貼ったりして(割れ物か、重いか、などを気にされるようです)、そのまま持っていくなら梱包バンドで十字に固定します。

私はマジックテープと梱包バンドを使いました。特に大きく汚れたり潰れたりすることなく、無事運んでもらいました。新居では必要な雑貨は出して使っていますが、残りは入れたままで箱ごと棚に収納しています。

 

 

 

 

 

今回何が良かったかというと、自分のペースでこまごましたものの整理が前もってできたことです。引っ越し屋さんの見積もりは結構切羽詰まってからなので、段ボールをもらえるのが遅いですよね。

最後まで使うものならもらった段ボールでいいのですが、使わないとわかっているものはあらかじめ箱詰めできていると時間が無駄になりません。

もちろん段ボールを自分で買ってくることもできましたが、それだと多分新居で詰め替えたりしたくなったと思うんですよね。その点バンカーズボックスはそのままインテリアになるし、運ばれてもかなりタフなので。

 

注意すべき点は、たっぷり入るのでついついぎっちり詰めてしまって重たくなることです。

特に書類や書籍を詰めるときはずっしりします。書籍は引っ越し屋さんの段ボールのほうが厚手なのでいいかもしれません。

でもバンカーズボックス、とっても便利でしたよ。

 

ちなみに洋服は頑張って減らしたけれど、ほとんど荷造りする必要がありませんでした。

当日ハンガーボックスを持ってきてくれるので、クローゼットから掛けなおすだけ。引き出し(衣装ケース)は家具ごと持っていくので、引き出しがあかないようにちょっと止めたくらい。鮮やかな手際であっという間に持って行ってくれました。プロはやっぱりすごいもんですね~

 

 小さめのプチプチも買っておくと便利でした。使わない電化製品や割れ物はこれに包んでバンカーズボックスへぽんぽんと。

結局、引っ越しやさんからは割れ物用に紙はもらえたけど、エアはもらえなかったので、良かったかなと。

 

お題「#買って良かった2020