ものぐさ女子のライフハック

ものぐさ女子が自ら実践する毎日が楽になる(かもしれない)アイデアいろいろ

mineo端末に機種変更

相変わらずmineoを使い続けています。もうすぐ2年です。
今まではauから持ち越した端末を使っていたのですが、いろいろと動作が不安になってきたので、マイネオで扱っているHuaweiの機種が良さそうってことで、思い切りました。

今回、手持ちの端末からmineo端末(mineoで扱っている端末)に機種変更をしたのですが、手続きそのものは大変簡単でした。

端末は白ロムを買えばもっと安いのですが、面倒なのでmineo端末にしました。ややこしい設定も特になかったです。

 

事前に準備したこと

 基本的には以下の3点です。
・アカウント系の引き継ぎ
・データのバックアップ
・端末の申し込み
・端末に合うアクセサリー(ケース、保護フィルム、ストラップ)の購入

 

現在使っているアプリがどうやって引き継いだりバックアップできるか、全部調べていきます。

アカウントの引き継ぎについては、私はおサイフケータイ(Ferica)とLINE。
海外製の端末ではほとんど当たり前ですが、おサイフケータイは搭載されていません。私が使っていたのは楽天Edyとスタバのモバイル。
楽天Edyはあまり使わないので、携帯で使う設定を解除しました。
スターバックスのモバイルカードはプラスチックのカードに残額を振り替えました。スタバはアプリがあるので、このカードをアプリと紐付ければ、またスマホで精算できます。
LINEはトーク記録は残せませんが、アカウントの移行をすればお友達などは引き継げます。

楽天でんわやLalaCallなど他はログインすればアカウントが引き継げるので問題なかったです。

 

バックアップ

 アドレス帳のバックアップをSDカードにしたつもりでしたが、新しい端末で読んでくれませんでした。同時にGoogleでもしておいたので助かりました。念のため両方やっておくのがおススメです。

写真などのデータは旧端末ではなぜか本体に保存していたので、容量の大きいSDカードを買ってきてそれに移し、そのまま使っています。

 

一番大変なのはメモ帳のバックアップ

 結論から言うと失敗しました。
端末についているシンプルなメモ帳は、そのまま移す方法がなかったので、Evernoteと他のメモ帳アプリに内容によってわけてひとつひとつ保存しました。
が、Evernoteにアップロードしたと思ったものが、実はきちんと同期されていなかったので、その分は全部オジャン。原因はおそらくWifiのないところでアップしたせいだと思っていますが…。
数年後に必要になるかなと思ったものをEvernoteにアップしたので、後々あ~あと思う状況が来ないことを祈るばかりです。まあ、でも私のことなので、たぶん忘れていると思います…。

大事なものはやはり2種類の方法でやっておくといいかもしれません。

 

端末が届いた

ここで大きな失敗をやらかすとこでした。
届いた日に一度開けて、データのバックアップもあるのでそのままSIMの回線切替をせずにまた箱に戻しました。いらない袋とか箱とかは捨てて。
なんと、カードスロットを開けるためのイジェクトピンを空き箱と一緒に捨ててしまっていたのです!…けど、ごみ箱をあさって事なきを得ました…(ごみの日の前で良かった)
皆様、中の小箱に張り付いている銀色の平たい何かが、イジェクトピンですから!!本当に気を付けてくださいませ!大事なことなのでもう一度言います。中の小箱に張り付いている銀色の平たい何かが、イジェクトピンです!!
ていうか、わたくしのような慌て者は回線切替をするまで、ビニール袋一枚まで一応とっておいたほうが無難ですよね…

 

SIMカードを入れる

 バックアップが終わって、回線を切り替える準備ができたら、SIMカードを入れ替えます。
これまで使っていたのはマイクロSIMで、今回はナノSIMに変わりました。
いろいろバックアップが終わって、カードスロットにマイクロSDとナノSIMを入れます。ナノSIMはクレカのようなカードで送ってこられますが、2回切り抜く必要があります。まずざっと大きめに切り抜き、さらに端子の部分とほぼ同じ大きさに切りぬく。そのサイズにしないとそもそもスロットに入りません。
端子を脂のついた手で触らないように…

 

回線切替

 時間は毎日9時~21時のみ可能です。
PCからmineoのHPのマイページにログイン、「MNP転入切替/回線切替手続き」をクリック。SIMがついていたカードの製造番号を入力してOKをすれば終わり。
30分くらいで、登録していたメールアドレスに切替完了通知が来たら、端末の電源を入れて「111」にかけます。切替完了の旨のアナウンスが聞こえたらOK。

このあとアプリなどいろいろダウンロードしてインストールするので、自宅などパス付Wifiのある環境でするといいと思います。

 

アクセサリーをつける

 アクセサリー(ケース、保護フィルム、ストラップ)は端末(機種)を決めた時点で購入していました。
せっかく回線切替しても、これらなしに持ち歩くのは危険なので。

 


各種設定

 Gmailなど色んなアプリにログインしたり、設定をしたりして新しい端末で使えるようにしていきます。

さあ、使いやすいようにアップデートしまくりましょう。
新しいアプリを試すもよし、あまり使わなかったアプリはもう入れないようにしてけおけば、案外それで大丈夫なものです。


これで完了です!

ものぐさには少々ハードルが高いスマホの機種変更ですが、旧端末が完全にダメになるともっと移行に手間がかかると思います。そろそろ危ないかな…と思ったらお早目に。

おかげさまで今は大変快適に使っています。

 

mineo(マイネオ)