ものぐさ女子のライフハック

ものぐさ女子が自ら実践する毎日が楽になる(かもしれない)アイデアいろいろ

食器を白だけにする

食器をいくつか捨てました。

もともと食器はあまり持たないようにはしていましたが、今回捨てたのは、

大き目のカレー皿2

グラタン皿2

マグカップ2

フリーカップ1

夫婦茶碗2

 

まだ捨てたいものはありますが、あまり捨てすぎて食事ができないのも問題なので、取り急ぎ捨てられそうなものを優先。 代わりに、カレーにもスープにもパスタにも使える深めの皿(鉢と皿の間くらい)と、スタッキングしやすいマグカップをそれぞれペアで購入。好きなものは増えたのに、数は減らせたので大満足。

 

ここ数年は好きだと思うものを吟味して買っていたのですが、それまでの買い方がかなり無頓着でした。これくらいの大きさのものが欲しいと思うと適当に買ってきて。

今回捨てたのは形が使いにくかったり、柄が転写のもの。転写は安物に多いですが、それもそのはず、学生時代から使っていたものもありましたので…100均で買った記憶が(笑)。でも大きさがちょうど良かったのでずっと使っていたんですね。

 

器の色を統一してノイズをなくす

 

それと、白い器で統一したいなと思い始めたこともあります。

IKEAなどに行くと、器の色が揃っていてテーブルや食器棚が美しく見えるなあと思っていました。

器道楽の方もいるくらい、食器はハマるとアクセサリーを集めるように楽しいと思います。ただ、私は食器は必要分でいいと思っているので、同系色の方が結局ダイニングのノイズを減らせると考えています。特にうちは食器棚ではなく、オープンラックに収納しているので、食器の色ってそのままダイニングの色になってしまいます。

それと、実際に盛る料理を選ばないのは白い器か、せいぜい染付くらいじゃないかなあ。魯山人のように料理と器をセットで考える人は別ですが。

 

白い器は案外色んなタイプがありまして、磁器もあれば陶器もあります。

全部同じメーカーでそろえるとホテルみたいできれいだけど面白くないので、「色だけは白」ってことで探しています。小さい柄やラインなどは入っていても気にしない。ぱっと見白い器に見えるなら良し。

ブランドには全然こだわらないので、結果として、作家ものや窯ものから、雑貨屋やデパートの食器売り場で買ったものから色々です。IKEAの小鉢も重宝しています。

ちなみに汁椀は塗りの赤と黒を使っているので、陶磁器だけは白ってことで。

白い器は探してみるとバリエーションの多さに驚きます。

私は磁器より陶器派ですが、粉引が特に好きです。

 

 

食器って服と違ってあまり痛まないので、思い切らないとずるずるとそのままです。

まだまだベスト食器になっていないので、気に入ったものが見つかったらちょっとずつ新陳代謝していこうと思っています。

 

キッチンクロスをタオル代わりに

洗面所のフェイスタオルは毎日替えたい。ということは枚数が要るのでかさばらないほうがいい。そして洗濯してさっと乾くほうがいい。

…ということで、最近はイケアのキッチンクロスを使っています。

ループもついているので、洗面所のフックに下げています。

 

www.ikea.com

 

タオルがボロボロになったら、次はタオルではなくてこれを買うのです。
おススメは少し薄手の柔らかいもので、綿100%のもの。
吸水性はいいのに、洗濯してもタオルより早く乾きます。
台所のタオルもこれにしようかな(本来の用途ですね)と思っているところ。

顏を拭くのはふわっふわのタオルじゃなきゃイヤという方にはお勧めしませんが。あとゲストにはやはりふわふわのタオルを出します(笑)。

 

乾きやすさでいえば、ガーゼタオルとか日本てぬぐいもおすすめです(IKEAには売っていませんけど)。

IKEAのマッシュポテトのもと

IKEAに行くと、レストランも楽しみです。
冷凍と分かっていても、スウェーデンミートボールを注文してしまう…。
つけあわせのマッシュポテト、これのもとがフードコーナーに売っていまして、超便利なので、嫌いでなければ買うべし!の商品です。

 

画像はありませんが、FELIXというメーカーのklassiskt potatismosという商品です。

 

まあ中身は粉なんですがね…温めた牛乳を混ぜて練るだけ。調理時間5分以下。
ちょっと小腹がすいたときとか、メインのつけあわせとか、いろいろ使えます。

私はよくこれにツナ缶を1缶混ぜ込み、マジックソルトを適宜かけて食べています。
あるいは炒めたミンチと塩コショウを混ぜれば、ハンバーグ的な味にも。
アレンジするのが楽しいので、IKEAに行くとほぼ買います。
カルビーも同じような商品を出しているのですが、コスパIKEAのほうが上かな。

 

ちなみにIKEAのレストランは平日はわりとすいていてゆったりできます。平日のオフ日に行って、ブランチとしてお買いものの前にご飯を食べちゃいます。

IKEA FAMILY会員になるとドリンクバー半額。登録は無料なので年に1回でもIEKAを利用するなら会員になっておくのもいいと思います。

IKEAの照明、LEDブロックキャンドル(STOPEN)など

スウェーデンの家具屋さんIKEA(イケア)は、よく利用しています。これまでの買い物のなかでおすすめのものを紹介します。今回は、照明について。

 

IKEAの照明は機能性が高くて見た目もよいので、大小いくつか買いました。
今年のクリスマスコレクションで買ったのは、STOPEN。

www.ikea.com

単三電池使用なので、コードレス。
スイッチのon/offはなんと軽く振るだけ。
しかも高さ違いの3種セットで、999円。

ベッドサイドとか、玄関とか、お風呂とか、ちょっと明かりが欲しいところに、好きなところに置いて気軽に使えます。

 

昨年のクリスマス照明では、星やハートの形をしたティーライトのようなものを買いました。手のひらサイズで、うちの薄暗い台所に置いています。ずっと流しの蛍光灯をつけておくより経済的。

またツリーにかけたりするSARDALという小さなLEDライトが沢山ついたチェーンがありますが、それをガラス瓶なんかに入れると即席照明もできます。

あとはセンサーでぱっとつくミニライトは玄関やクローゼットにもおすすめ。

 

IKEAの照明といえば、おしゃれなシェードやペンダントライト。これらを取り入れれば、お部屋の雰囲気もぐっと変わりますね。

www.ikea.com

 

大掃除の友!TuneIn Radio(ネットラジオ)

もう少しでお正月。年末の大掃除の時期ですね。

休みの日とか、お掃除のモチベ上がりませんが、私の場合は音楽を聴きながらやると何だかはかどります。音楽を流し始めて5分だけやろうとか思ってるうちに、音楽にのってそのまま疲れ果てるまで片づけ・掃除しています(笑)。

 

さて、先日Google Play Music がお勧めと書きましたが、実はもっとおススメなのは、インターネットラジオアプリ「TuneIn Radio」です。

play.google.com

何しろネットにつながっていれば世界中のラジオが聞けます。
ご近所のFMから、ウクライナのラジオ番組まで?聞ける。
しかもタダ。
BGMとしてひたすら流したいとか、そんなものにも大変おすすめです。

 

私は、普段は英語圏の音楽番組をよく聞いていますが、気分転換をしたいときや英語に気をとられたくないときは、ぜんぜん知らない言語の番組やクラシック、ジャズなどを聞いています。

今の部屋に引っ越してきたとき、CDを1枚も持って来てなかったのですが(ほぼ全部処分したため)、このラジオアプリで再び音楽ありの生活を送れるようになって、すご~く感動した記憶があります。


好きなアーティストや曲をピンポイントで聞きたいならGoogle Play Music、このジャンルを色々聞けたらいいな、くらいであれば、TuneIn Radioで十分です。
私は外ではGoogle Play Musicのオフラインに落としたもの、家ではタブレットをネットにつないでTuneIn Radioをよく聞いています。

 

この時期におすすめなのはクリスマスソングを特集したラジオ。欧米のラジオ局で、Holiday とかX'masとかで検索してみるといっぱい出てきます。クリスマスといってもジャズ系、クラシック系、ポップス系、いろんな番組があります。

ちなみに向こうのホリデー期間が終わると、このスペシャルラジオは聴けなくなり、また年末に聴けるような感じです。

掃除しながら聞くのにぴったりだし、パーティのBGMとして流しっぱなしにしても。

 

クリアファイル家計簿やってみた

先日、「書かずに貯まる! クリアファイル家計簿」という本を読みまして、試しに一カ月チャレンジ。

 

書かずに貯まる!  クリアファイル家計簿

 

家計簿をつけようと思っても、疲れてしなかったり忘れたりする私は何度も挫折経験があるのですが、これは本当に簡単でした。
基本的には、家計簿は書かかずに、以下のことをやります。

1.31ページ以上のクリアファイル(=31日分の袋)を用意し、1-31日の日付を書く
2.1日あたり2000円ずつを入れる
3.夜、財布に残ったお金とレシートをその日のページに入れて、翌日分の2000円を財布に入れる
4.月末に、各ページに残った現金を集め、貯金する

 

1日2000円なら、ひと月62000円です。
厳密に言えば、ちょい大きめの出費はカードで買ったりして少しこの予算から出ているのですが、現金は約1万円残りました。
一番良かったのは「1日2000円だ~」と思っているので、買い物のときにちょっと考えるんですよね。昨日3000円使ったから今日は1000円までだな、とか。

 

自分流にアレンジしたり、心がけたりしたのは、

1.1週間単位とし、毎週日曜日の夜にお金を入れ替える
1日毎だとうっかりやでものぐさな私はおそらく忘れるので、日曜日にお金の計算をすることにしました。
通常は7日分で14000円。でもたとえばその月の給料日が木曜日なら、第一週目は木・金・土・日なので8000円です。
ひと月5週として考えますので、31ページものクリアファイルは不要。私が使用しているのは、ハイタイドから出ているレシートホルダーで7ポケットのものです。

レシートホルダー【カーキ】 DF073 KH

ちなみにこの商品、紙製ポケットのふちで手を切りやすい(切った・泣)ので、ふちをマステでカバーして使っています!補強にもなるのでポケットが破れにくくなります。

 

2.家計簿は最低限レベルでつける
市販の「かんたん家計簿」なる薄いものを買ってきて、ざっくりと書いています。

ミドリ 家計簿 A5月間 かんたん レース柄


6列あるので、「食費」「食費カード払い」「雑貨」「雑貨カード払い」「その他」「その他カード払い」という6項目に分けています。
どの費目でカード払いをしたかがすぐに分かります。

食費:スーパーでの買い物や、日々のランチ代、外食費
雑貨:生活雑貨や少額の服飾雑貨、書籍等
その他:レジャー、交際費(飲み会含む)、医療費など突発的なもの

ちなみにスーパーのレシートは食品の中にティッシュが混ざっていても食品として書きます。いちいち分けたりしないで金額のなかでウェイトが大きい方の費目に。

金額はざっくりです。1728円なら、1700円とか1730円とかで適当につけます。あとで金額を足して計算とかしませんので。いつ、何に、どれだけ使ったかが分かればOK。
また欄外にはいつ、何のためにいくらATMからおろしたとか、買い物以外のお金のメモを書いています。これが結構お役立ち。

私の場合、家計簿の目的は細かな出費記録とかよりも、今月・今週、どんな使い方をしているのかの現状把握です。それと口座から出た現金をどう使ったかや、お金に関するいろいろをメモしておくためのお金の手帳的な感じです。

ものぐさな人は家計簿上で収支合わせをしないのがお勧め。

続きを読む

アイロンがけを減らす!

洗濯は好きだけど、洗濯物をたたむのとアイロンがけが大嫌いな私(でもアイロンがけはなぜかけっこう得意)。特に多忙な時期や体調不良のときは、アイロンがけなんてやってられません。

アイロンがけ作業を減らすべく、ここ1.2年私が心がけているのは、

1.ノーアイロンの服を選ぶ
2.ハンディスチーマーを使う
3.なるべくハンガーで収納
4.洗濯ハンガーからすぐにかけ替える

…です。

 

1.ノーアイロンの服選ぶ

 本当はピシッとしたメンズライクなシャツを着るのが大好きなのですが…シャツ、いっぱい持ってるのですが…、洗濯を繰り返す夏場は特に干すだけで着られる服を少し揃えています。

ショップで素敵な服を見つけても素材を検討。これならアイロンをかけてでも着たい!と思ったら買う。お手入れに手間がかかるものはあきらめる。ちなみに夏服でドライクリーニングしかできないものは買いません。フォーマル以外は。

シャツもコットン100%より、イージーケアなものを選ぶとアイロンがけもずいぶんと楽です。


2.ハンディスチーマーを使う

これを買ってからあまりの便利の良さにびっくり!

 

ハンガーにかけたままちょいっとアイロンをかけられるのです。朝、服を出したら、ああなんか裾にシワがよってる~!?みたいな事態でも、さくっと温まってさくっとかけられるので大助かり。

もちろん、なるべく朝にアイロンをかけるようなことにならないようにしていますが。

スチームは結構熱いので、あわせてアイロン用グローブがあれば完璧!

それから、普通のアイロンももちろん時々使いますが、アイロン台は立ってかけられる背の高いものを使うとかなりスピードアップしますよ。

 


3.なるべくハンガーで収納

ニットでもなんでも、可能なかぎりハンガーにかけます。引き出しにしまって出して折じわがついているとテンションが下がるので…

しわにならないものだけを引き出しに収納。


4.洗濯ハンガーからすぐにかけ替える

洗濯を取り入れたら、すぐに洗濯用ハンガーから収納ハンガーにかけ替えます。するとスチームを少しあてるだけですむ。間違ってもソファの上に仮置きなどしてはだめです。重ねた重みでしわが増えますので。

あと、シャツなどは袖に重りになるものをつけて干すとアイロンの手間がぐんと減ります。